2019年2月19日火曜日

練習反省@2年木村

こんばんは、長距離2年の木村です。本日(2019/02/19 火)の練習の反省をしたいと思います。

メニュー:8~12km PR
個人:12km PR 

全体の反省:全体の目的は追い込むというよりは体の調子を整えるということで、少し長めの快調走といったところでしょうが、参加したのは6人と非常に少なかったです。冬季で練習量が増えているためか、体調不良や脚の違和感などを訴える人がちらほらとみられるようになりました。おそらく土曜日の10000mTTで疲労が来たり、抱えていた違和感が強まったりということもあると思います。そういった強度・量が高めの練習内容を確実に消化していくためにも、試合が遠いこの時期を利用して補強、ケア等を徹底する必要があると感じました。
 また、3'30"40"50"の組に分かれましたが、設定を守りきれなかったり、8kmまでいかなかったりと、全体的に消化率は高くなかったかなと思います。特に、抑えめの設定にしていた人たちは10000mのレース経験が少ないということもあって、まだ疲労が抜けていないような印象を受けました。ただ、そのダメージが「残っている」のか、「残してしまっている」のかはよく分析する必要があります。そして、今日の練習での走りに対して、昨日、一昨日の練習はどうだったのか、不調なのか疲労なのか、その走りはアップなどからある程度の予想・把握ができていたのかはしっかり振り返りましょう。

個人の反省:自分は3'30"の組で走りました。10000mTTの疲労が強烈に残っているわけではなかったので、目的としては調子を整えるというより追い込むPRです。正直、自分も体全体に疲労感があって少し走りが重かったのですが、これは補強等によるもので、調子が悪いわけではなかったと思います。最初は3人でスタートしましたが、3km過ぎくらいからは松田さんと2人になりました。ほとんどの区間でのペースメイク、後半のペースアップなどを通して、肉体的にも精神的にも80%近くの追い込みができたと思います。以前はこのメニューでは後半に股関節が固まってきて腰が落ち、設定は守れても無理やり走る感じだったのですが、冬季を通じて取り組んでいる補強の効果なのか、リラックスした走りを維持できたと思います。

反省は以上となりますが、チーム全体で臨む直近のレースである、3月の学生ハーフまで3週間を切りました。明確に目標を立て、そのために何をどうしたらいいかを反省・分析して、出来ることを余念なくした上でレースに臨むことが、チームとしても、個人としても意識していくべきところだと思います。

最後になりますが、先日田沼がこのブログに書いていたように、東北大学陸上部は新入生の入部を心待ちにしています。このブログを見た受験生やAOで合格した新入生の皆様の中で、少しでも陸上部に興味がある方々は是非、練習見学だけでもしていただけると嬉しいです。大歓迎します。

以上です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

2019.3月30日(土)練習反省@1年西村

お疲れ様です。1年の西村です。遅くなりましたが3月30日の練習の反省を行います。 個人の反省  私は合宿後から今までにない程の疲労と、恐らくその疲労による股関節の痛みのため練習はおろか、ジョグも辛い日々が続いておりました。木曜の距離走も4分20ペースで入りましたが、最終的に...